在宅緩和ケア講演会

先日の春分の日に、丹原文化会館にて
西条地区在宅緩和ケア推進モデル事業運営委員会主催
「在宅緩和ケア講演会~がんになっても
安心して過ごせるまちづくりを目指して~」
が開催されました。

西条地区在宅緩和ケア推進モデル事業とは、
患者様やご家族様の「苦痛なく、安心して
住み慣れた我が家で過ごしたい」という
気持ちを支えるための事業であり、
モデル事業参加施設の多職種が、
各所属の病院や事業所の垣根を越えて連携し、
地域の皆さまの在宅療養を支援するものです。
当法人も微力ながら参加させていただいています。


誰にでも必ず訪れる、人生の最期の時。
あなたはどのように迎えたいですか?
そんなメッセージを感じる講演会でした。

自宅で亡くなることが、当たり前のこと
だった昭和。
平成になり、病院で最期を迎えることが
主流となりましたが、
まもなく訪れる次の時代には、
最期の場所を誰もが選択できる。
そうなればいいなと思います。

20190327_105522.jpg

当院の桜の蕾も膨らみ始めました。
開花まであと一息。